Linq 配列、リスト

C# DataTable型を使用するのに飽き飽きしてる方必見!! DataTable型の全てのデータをリスト化する方法!!さらにListとタプルを使いこなそう!

このブログではAffinger5を使用しています。

ブログテーマが気に入った方はコチラをクリック

今回のテーマ

今回の記事は下記の記事の続きです。まだ見てない方は是非みてくださいね。

こちらもCHECK

C# Linq使い必見!!DataTable型のデータでLinqを使用する方法 AsEnumerableメソッドを使用します

このブログではAffinger5を使用しています。ブログテーマが気に入った方はコチラをクリック 今回のテーマ こんにちは、サルモリです。 今回は下記のテーマ下記について書いていきます。 今回のテーマ ...

続きを見る

今回のテーマ

DataTable型の全データをリスト化する方法

前回の記事を読んで頂いた方、1つ疑問を持ちませんでしたか??

DataTable型の1項目しかリスト化できないじゃん!!ってことです。

確かに前回の記事の内容では1項目しかリスト化できません。

なので、今回の記事ではタプルを使用して、DataTable型の全てのデータをリスト化してみましょう!!

DataTable型の全てのデータをリスト化する

それではやっていきます!!ロボットテーブルに項目を4つ指定して、リスト化してみます。

下記のソースコードをみてください。

 出力結果
Rockman:Dr_Light:Blue:5
Rollchan:Dr_Light:Pink:1
Fireman:Dr_Wily:Red:3
Iceman:Dr_Wily:Red:4

リストとタプルを組み合わせて、DataTable型の全ての項目を出力することができましたね。

このようにリストとタプルを組み合わせることで、自由にLinqを使用することができます!

各項目を見やすくする為にタプルを修正

上記のようにタプルに各項目の値を設定すれば、DataTable内の全てのデータを

使うことはできるのですが、後のことを考えて下記のようにしたほうが良いと思います。

タプルの定義をvar型にすることをやめ、具体的に明示したほうが使用する時にミスが減ります。

Item1、Item2では何を指定しているか分かりにくいですからね。

少し長くなるけど、そこは頑張ってください。

サルモリ
頑張ってね!!

 出力結果
Rockman:Dr_Light:Blue:5
Rollchan:Dr_Light:Pink:1
Fireman:Dr_Wily:Red:3
Iceman:Dr_Wily:Red:4

まとめ

今回の記事は以上で終わりです。

DataTable型が使いにくい!!という方は是非上記のソースコードを参考にして、

リストとタプルの組み合わせを使ってみてください!!

因みに今回のようにDataTable型の全てのデータを変換する方法にリストとクラスを組み合わせる方法もあります。

それは次回の記事で取り上げますので、是非下記の記事もみてください。

こちらもCHECK

C# DataTable型を使用するのに飽き飽きしてる方必見!!パート2 DataTable型の全てのデータをリスト化する方法!!さらにListとクラスを使いこなそう!

このブログではAffinger5を使用しています。ブログテーマが気に入った方はコチラをクリック 今回のテーマ こんにちは、サルモリです。 今回は下記の記事の続きです。まだ見てない方は是非、下記の記事も ...

続きを見る

それでは、最後までみて頂きありがとうございました。

サルモリ
最後まで読んでくれてありがとう!!

 

 

 

 

 

C#のLinqをさらに学びたい方へ

C#のLinqを理解して頂くために参考書を執筆致しました!

Linqの演習問題はこちらの参考書に載せているので、問題を解いて理解を深めたい方はこちらの参考書チェックしてください!

下記の画像をクリック!!kindleunlimitedの会員であれば無料で見れます!

⇩初心者向け      ⇩中級者向け

C#でChatGPTAPIを使ってブログ作成を自動化しませんか?

-Linq, 配列、リスト

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ブラウザの広告機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。
ブラウザの広告ブロッカーを無効にし、「更新」をクリックしてください。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock