今回のテーマ
Contents
こんばんは、かっぱちゃんです。
下記の記事の続きです。今回もVBのLinqのメソッドを紹介してきます。
CHECK
-
-
Visual Basic VBのLinqの使い方(メソッド構文)を解説。RepeatメソッドとRangeメソッドの使い方を解説します。
今回のテーマContents1 今回のテーマ2 Repeat、Rangeについて2.1 Repeat2.2 Range3 Linqメソッドの解説の流れ4 Repeatの使い方5 Range6 まとめ ...
続きを見る
今回のテーマ
Linqのメソッド、Concat、Aggregateの使い方。
今回は上記の2つのメソッドについて解説します。

Concat、Aggregateについて
Concat
2つのリストや配列を連結します。
Aggregate
全ての要素を指定した引数で加算することができます。

C#のエンジニアであれば、絶対買ってほしい本2選
C#の初心者にオススメ!基本はこの本で抑えよう!
Linqの使い方が沢山載っている。中級者以上の方にオススメ!
Linqメソッドの解説の流れ
下記の流れで説明したいと思います。
行いたい処理の例を書きます。
Linqを使用しない書き方と使用する書き方のソースコードを書いていきます。
ソースコードには、配列とリストを使います。
Concatの使い方
Concatの使い方について、例を書いていきます。ConcatはLinqの例のみにします。

行いたい処理
2つの配列を連結したい
Linqを使用する例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
Imports System Imports System.Linq Module Program Sub Main(args As String()) Dim array1 = {1, 2, 3} Dim array2 = {1, 2, 3} Dim result = array1.Concat(array2) For Each Item In result Console.WriteLine(Item) Next End Sub End Module |
result
1
2
3
1
2
3
配列が連結されてますね。簡単にできるので、覚えましょう。
Aggregate
続けてAggregateの使い方の例を見てみましょう。Aggregateはint型とString型の例を作成します。
行いたい処理
配列の全ての要素を加算したい。
Linqを使用しない例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
Imports System Imports System.Linq Module Program Sub Main(args As String()) Dim array1 = {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10} Dim sum As Integer = 0 For i = 0 To array1.Length - 1 sum += array1(i) Next Console.WriteLine(sum) End Sub End Module |
result
55
基本的なfor文の使い方ですね。
次はLinqを使った例をみてみましょう。
Linqを使用する例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
Imports System Imports System.Linq Module Program Sub Main(args As String()) Dim array1 = {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10} Dim sum As Integer = array1.Aggregate(Function(a, b) a + b) Console.WriteLine(sum) End Sub End Module |
result
55
上記のように記述することで配列の要素の加算を行うことができます。このメソッドを扱うときは、2つの引数を指定します。
下記のような処理が行われています。
step
1引数1に1が入る。引数2に2が入る。結果は3
step
2引数1にステップ1の結果が入る。引数2に3が入る。結果は6
step
3引数1にステップ2の結果が入る。引数2に4が入る。結果は10
上記の処理を配列の要素分行われます。
この処理の流れを頭に入れた上で、String型の場合も見てみましょう。Linqの例のみです 😥
行いたい処理
配列の全ての要素をandで連結したい。
Linqを使用する例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
Imports System Imports System.Linq Module Program Sub Main(args As String()) Dim array1 = {"dog", "cat", "mouse"} Dim sum As String = array1.Aggregate(Function(a, b) a + " and " + b) Console.WriteLine(sum) End Sub End Module |
result
dog and cat and mouse
上記のように各要素を指定した文字列で連結させることができます。下記の処理が行われています。
step
1引数1にdogが入る。引数2にcatが入る。結果はdog and cat
step
2引数1にdog and cat。引数2にmouseが入る。結果はdog and cat and mouse

まとめ
今回もLinqメソッドの紹介記事でした。今回の取り上げたメソッドを下記に纏めます。
今回のメソッド一覧
- Concat
- Aggregate
今回はConcatとAggregateについて解説しました。
あまり使う場面がないかもしれませんが、覚えておいて損はないと思います。
AggregateのString型の使い方はJoinでも可能ですが、個人的にAggregateのほうが好きだったりします。
この辺に関しては、好みの問題となりますので、どちらを使ってもいいと思います。
今回の記事は以上です。最後まで見て頂きありがとうございました。

CHECK
-
-
Visual Basic VBのLinqの使い方(メソッド構文)を解説。ContainsメソッドとAppendメソッドとPrependメソッドとReverseメソッドの使い方を解説します。
今回のテーマContents1 今回のテーマ2 Contains、Append、Prepend、Reverseについて2.1 Contains2.2 Append2.3 Prepend2.4 Reve ...
続きを見る
プログラミング能力を上げたい方は是非オンラインのプログラミング教室も検討してみてくださいね!!
一人で独学をするよりもプロからオンラインでプログラミングを教えてもらった方が10倍は効率いいです!!
私が厳選したオススメのオンライン教室を貼っておきます!!どちら共、エンジニアとしての就職までサポートしてくれる素晴らしい教室です。キャリアなどの個別相談は無料ですよ!!
申し込みは完全無料!未経験でITエンジニアを目指したい方にオススメ!
Webエンジニアになりたい方にオススメ!個別相談は無料!
