よく使用する型

C# DateTime型メソッドの使い方2 n年後、nか月後、n日後を求める方法 AddYears、AddMonths、AddDaysを使用します。

このブログではAffinger5を使用しています。

ブログテーマが気に入った方はコチラをクリック

今回のテーマ

こんばんは、サルモリです。今回もDateTime型のメソッドについて紹介していきます。

今回のテーマは下記です。

今回のテーマ

n年後、nか月後、n日後の求め方

今回はある日時からn年後、nか月後、n日後を求める方法を解説します。

それでは早速やっていきましょう!!

サルモリ
今回もDateTime型についてやっていくよ!

n年後、nか月後、n日後の求め方

まずはn年後、nか月後、n日後を求めるメソッドについて紹介します。

下記のメソッドを使用します。

使用するメソッド

n年後を求める方法:AddYears

nか月後を求める方法:AddMonths

n日後を求める方法:AddDays

各メソッドの使い方の例をみてみましょう。

 出力結果
2018/01/01 0:00:00
2020/01/01 0:00:00
2018/06/01 0:00:00
2018/01/20 0:00:00

出力結果をみてみると、元の2018/01/01に対して、年月日が加算された日付が出力されました。

下記のように一度に指定することも可能です。

 出力結果
2018/01/01 0:00:00
2020/06/20 0:00:00

n年前、nか月前、n日前の求め方

これらのメソッドを使用することで、対象の年月日より過去の日付も求めることができます。

ソースコードをみてみましょう。

 出力結果
2018/10/30 0:00:00
2016/10/30 0:00:00
2018/05/30 0:00:00
2018/10/20 0:00:00

引数に負の値を指定することで、過去の値を出力できていますね。

n時間後、n分後、n秒後の求め方

年月日だけでなく、時分秒後を求めるメソッドも下記のように用意されています。

使用するメソッド

n時間後を求める方法:AddHours

n分後を求める方法:AddMinutes

n秒後を求める方法:AddSeconds

ソースコードの例と出力結果もみてみましょう。

 出力結果
2018/10/30 0:00:00
2018/10/30 2:00:00
2018/10/30 0:05:00
2018/10/30 0:00:10

出力結果をみれば、それぞれ未来の時刻となっていることが分かりますね。

サルモリ
年月日と一緒に覚えよう!

まとめ

今回はn年後、nか月後、n日後を求めるメソッドについて解説しました。

比較的使用することが多いメソッドなので、ぜひ使い方を覚えておいてください。

それでは、今回の記事は以上とします。

サルモリ
最後までみてくれてありがとう!

C#のLinqをさらに学びたい方へ

C#のLinqを理解して頂くために参考書を執筆致しました!

Linqの演習問題はこちらの参考書に載せているので、問題を解いて理解を深めたい方はこちらの参考書チェックしてください!

下記の画像をクリック!!kindleunlimitedの会員であれば無料で見れます!

⇩初心者向け      ⇩中級者向け

C#でChatGPTAPIを使ってブログ作成を自動化しませんか?

-よく使用する型

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ブラウザの広告機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。
ブラウザの広告ブロッカーを無効にし、「更新」をクリックしてください。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock